メンバー
井澤和大 (Dr. Kazuhiro P. Izawa)

PI(Principal Investigator)
臨床・教育・研究に取り組んでいます。
いつも、皆様方に支えていただいております。
日々、目標に向けて、微力ながら、少しずつ、一歩、一歩、前向きに進みたいと思います。
北村匡大 (Dr. Masahiro Kitamura)

博士研究員
研究テーマ:心臓リハビリテーション、地域在住高齢者の理学療法
研究活動で、協力や支援を頂いている患者さまや利用者さま、皆様に感謝し、少しでも成果を現場に還元できるように頑張っています。
金居督之 (Dr. Masashi Kanai)

博士研究員
研究テーマ:脳卒中身体活動量、モバイルヘルス(mHealth)
本研究室の中では珍しく、主に脳卒者の方を対象とした研究に従事しています。脳卒中・循環器病の予防・克服に少しでも貢献できるようなエビデンス創出を目指したいです。
小川真人 (Dr. Masato Ogawa)

博士研究員
研究テーマ:循環器領域の理学療法、高齢者の栄養問題
難しいことを易しく、易しいことを深く、深いことを面白く。
石原広大 (Dr. Kodai Ishihara)

博士研究員
研究テーマ:心臓リハビリテーション、軽度認知障害、精神・心理的フレイル
心血管疾患患者さんの認知機能障害に着目して、研究を行っています。
皆様にご指導を頂きながら、日々勉強中です。
尾倉朝美(Ms. Asami Ogura)
.jpg)
大学院博士後期課程D4
研究テーマ:心臓リハビリテーション、腎臓リハビリテーション、心肺運動負荷試験
心肺運動負荷試験(CPX)から、心血管疾患患者さんや腎臓病患者さんの病態を検証し、
より効果的なリハビリテーションにつなげることを目標に、研究を行っています。
金島侑司 (Mr. Yuji Kanejima)

大学院博士後期課程D3
研究テーマ:心臓リハビリテーション、ヘルスリテラシー、メタ解析
周りの方々に支えていただきながら、毎日少しずつでも成長できるように
臨床に還元できる研究を心がけて、日々研鑽しております。
久保一光 (Mr. Ikko Kubo)

大学院博士後期課程D2
研究テーマ:心臓リハビリテーション、心腎連関、リハビリ栄養
急性期病院での高齢心疾患患者さんに関する臨床研究を行っています。研究成果や皆様から学んだことを少しでも臨床に還元できるよう、頑張っていきたいと思います。
吉原凌 (Mr. Ryo Yoshihara)

大学院博士前期課程M1
研究テーマ:心臓リハビリテーション、先天性心疾患
研究を通して臨床現場に貢献できるよう、皆さまのご指導の下、日々勉強に励んでおります。
池澤夏実 (Ms. Natsumi Ikezawa)

学部4回生
研究テーマ:小児リハビリテーション
臨床現場に少しでも貢献できるような卒業研究となるよう、
皆様のご指導のもと勉強していきたいです。
大住 彩水 (Ms. Ayami Osumi)

学部4回生
研究テーマ:ウィメンズヘルス
支えてくださる周りの方々に感謝しながら、
臨床現場に少しでも還元できる卒業研究を目指して頑張っていきます。
島田真一 (Dr. Shinichi Shimada)

博士研究員
研究テーマ:脳卒中の再発予防
若手と共に、勉強させていただいてます。自由闊達な雰囲気です。
共同研究者
当研究室にとって欠くことのできない貴重な皆様です。
卒業生・修了生
卒業生・修了生の皆様は、ゼミの中でそれぞれ重要な役割を担っておられました。現在は、社会人としてそれぞれの場でご活躍されています。
篠田 琢 博士前期課程修了生(研究室1期生)
卒業論文:The relative and absolute reliability of maximum phonation time in community-dwelling Japanese people
修士論文:Relationship between Ventilator-Associated Events and Timing of Rehabilitation in Subjects with Emergency Tracheal Intubation at Early Mobilization Facility
中村大介 学部卒研生(研究室2期生)
佐々木 慎 学部卒研生(研究室3期生)
卒業論文:Relation between health utility score and physical activity in community-dwelling ambulatory patients with stroke: a preliminary cross-sectional study
荻 洋仁 博士前期課程修了生(研究室3期生)
卒業論文:Associations between Parents' Health Literacy and Sleeping Hours in Children: A Cross- Sectional Study
修士論文:Impact of Parents’ Social Capital on Weight in Preschool Children in Japan: A Cross-Sectional Multicentre Study
小原理恵子 学部卒研生(研究室4期生)
卒業論文:Association between Social Skills and Motor Skills in Individuals with Autism Spectrum Disorder: A Systematic Review
下雅意崇亨 博士前期課程修了生(研究室4期生)
修士論文:Factors Affecting Discharge to Home of Medical Patients Treated in an Intensive Care Unit
金田千枝子 学部卒研生(研究室5期生)
卒業論文:Physical Activity and Body Mass Index in Relation to Infertility in Women
北野珠海 学部卒研生(研究室5期生)
卒業論文:Pre-Stroke Frailty and Stroke Severity in Elderly Patients with Acute Stroke
小野沙恵 学部卒研生(研究室6期生)
卒業論文:Relationship between parents’ health literacy and children’s sleep problems in Japan
メンバー
井澤和大 (Dr. Kazuhiro P. Izawa)

PI(Principal Investigator)
臨床・教育・研究に取り組んでいます。
いつも、皆様方に支えていただいております。
日々、目標に向けて、微力ながら、少しずつ、一歩、一歩、前向きに進みたいと思います。
北村匡大 (Dr. Masahiro Kitamura)

博士研究員
研究テーマ:心臓リハビリテーション、地域在住高齢者の理学療法
研究活動で、協力や支援を頂いている患者さまや利用者さま、皆様に感謝し、少しでも成果を現場に還元できるように頑張っています。
金居督之 (Dr. Masashi Kanai)

博士研究員
研究テーマ:脳卒中身体活動量、モバイルヘルス(mHealth)
本研究室の中では珍しく、主に脳卒者の方を対象とした研究に従事しています。脳卒中・循環器病の予防・克服に少しでも貢献できるようなエビデンス創出を目指したいです。
石原広大 (Dr. Kodai Ishihara)

博士研究員
研究テーマ:心臓リハビリテーション、軽度認知障害、精神・心理的フレイル
心血管疾患患者さんの認知機能障害に着目して、研究を行っています。
皆様にご指導を頂きながら、日々勉強中です。
尾倉朝美(Dr. Asami Ogura)
.jpg)
博士研究員
研究テーマ:心臓リハビリテーション、腎臓リハビリテーション、心肺運動負荷試験
心肺運動負荷試験(CPX)から、心血管疾患患者さんや腎臓病患者さんの病態を検証し、より効果的なリハビリテーションにつなげることを目標に、研究を行っています。
金島侑司 (Dr. Yuji Kanejima)

博士研究員
研究テーマ:心臓リハビリテーション、ヘルスリテラシー、メタ解析
周りの方々に支えていただきながら、毎日少しずつでも成長できるように
臨床に還元できる研究を心がけて、日々研鑽しております。
久保一光 (Dr. Ikko Kubo)

博士研究員
研究テーマ:心臓リハビリテーション、心腎連関、リハビリ栄養
急性期病院での高齢心疾患患者さんに関する臨床研究を行っています。研究成果や皆様から学んだことを少しでも臨床に還元できるよう、頑張っていきたいと思います。
鶴本一寿 (Mr. Kazutoshi Tsurumoto)

博士課程1年目
研究テーマ:心臓リハビリテーション、フレイル、地域活動
高齢心不全患者さんに関する研究を行っています。真摯に研究に取り組み、成果を積み重ね患者様に還元できるよう頑張ります。
大木敦司 (Mr. Atsushi Ogi)

博士課程1年目
研究テーマ:心臓リハビリテーション、身体機能
急性期病院入院中の心不全患者さんにおける身体機能に関する研究を行っています。
皆様からの支援を受けながら、ひとつひとつ丁寧に、臨床現場に少しでも還元できる成果を目指します。
河村勇佑 (Mr. Yusuke Kawamura)

博士課程1年目
研究テーマ:小児理学療法、先天性心疾患、運動耐容能
臨床では小児リハビリに従事しております。
研究内容をこどもたちに還元できるよう、取り組んでいきたいと思います。
安永好花 (Ms. Konoka Yasunaga)

修士課程1年目
研究テーマ:心臓リハビリテーション
自身の研究を臨床現場に還元できるよう取り組んでまいります。
太田穂華 (Ms. Honoka Ohta)

学部4回生
研究テーマ:ダンサーのケガに対する理学療法の介入について
今後に繋がる卒業研究にしたいと思っておりますので、よろしくおねがいいたします。
秀熊柚希 (Ms. Yuzuki Hidekuma)

学部4回生
研究テーマ:心臓リハビリテーション
自身の興味·関心が臨床現場に少しでも還元できる卒業研究になるよう、皆様のご指導のもと頑張ります。
島田真一 (Dr. Shinichi Shimada)

顧問
研究テーマ:脳卒中の再発予防
若手と共に、勉強させていただいてます。自由闊達な雰囲気です。
共同研究者
当研究室にとって欠くことのできない貴重な皆様です。
渡辺 敏・聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーションセンター参与
大森圭貢・湘南医療大学保健医療学部教授
平木幸治・聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーションセンター主幹
森尾裕志・湘南医療大学保健医療学部教授
平野康之・東都大学幕張ヒューマンケア学部教授
笠原酉介・聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーションセンター主幹
齋藤崇志・国立障害者リハビリテーションセンター研究所研究員
内藤紘一・名古屋女子大学医療科学部理学療法学科講師
根本慎司・昭和大学保健医療学部理学療法学科講師
音部雄平・大阪公立大学医学部リハビリテーション学科講師
能登真一・新潟医療福祉大学リハビリテーション学部教授
岡浩一朗・早稲田大学スポーツ科学学術院教授
Prof. Mohammad Javad Koohsari・School of Advanced Science and Technology, Japan Advanced Institute of Science and Technology, Faculty of Sport Sciences, Waseda University, School of Exercise and Nutrition Sciences, Deakin University.
Professor & Chair, Peter H. Brubaker・Department of Health and Exercise Science (hes.wfu.edu), Faculty Athletic Representative (NCAA & ACC), Wake Forest University.
上記他・神戸大学大学院医学系研究科・神戸大学医学部付属病院・聖マリアンナ医科大学・医学部付属病院・Wake Forest University・学校法人つくし学園・入所および通所リハビリテーション施設・訪問リハビリテーション施設など、多くの皆様方に臨床・教育・研究を通じ多々ご指導をいただいています。
卒業生・修了生
卒業生・修了生の皆様は、ゼミの中でそれぞれ重要な役割を担っておられました。現在は、社会人としてそれぞれの場でご活躍されています。
篠田 琢 博士前期課程修了生(研究室1期生)
卒業論文:The relative and absolute reliability of maximum phonation time in community-dwelling Japanese people
DOI: https://doi.org/10.1007/s40520-016-0573-y
修士論文:Relationship between Ventilator-Associated Events and Timing of Rehabilitation in Subjects with Emergency Tracheal Intubation at Early Mobilization Facility
DOI: https://doi.org/10.3390/ijerph15122892
中村大介 学部卒研生(研究室2期生)
卒業論文:Impact of Parents' Comprehensive Health Literacy on BMI in Children: A Multicenter Cross-
Sectional Study in Japan
DOI: https://doi.org/10.1111/josh.12700
小川 真人 博士後期課程修了生(研究室2期生)
博士論文:Impact of delirium on postoperative frailty and long term cardiovascular events after cardiac surgery
DOI: https://doi.org/10.1371/journal.pone.0190359
佐々木 慎 学部卒研生(研究室3期生)
卒業論文:Relation between health utility score and physical activity in community-dwelling ambulatory patients with stroke: a preliminary cross-sectional study
DOI: https://doi.org/10.1080/10749357.2018.1492775
荻 洋仁 博士前期課程修了生(研究室3期生)
卒業論文:Associations between Parents' Health Literacy and Sleeping Hours in Children: A Cross- Sectional Study
DOI: https://doi.org/10.3390/healthcare6020032
修士論文:Impact of Parents’ Social Capital on Weight in Preschool Children in Japan: A Cross-Sectional Multicentre Study
DOI: https://doi.org/10.1007/s10995-021-03195-3
小原理恵子 学部卒研生(研究室4期生)
卒業論文:Association between Social Skills and Motor Skills in Individuals with Autism Spectrum Disorder: A Systematic Review
DOI: https://doi.org/10.3390/ejihpe10010022
下雅意崇亨 博士前期課程修了生(研究室4期生)
修士論文:Factors Affecting Discharge to Home of Medical Patients Treated in an Intensive Care Unit
DOI: https://doi.org/10.3390/ijerph16224324
金田千枝子 学部卒研生(研究室5期生)
卒業論文:Physical Activity and Body Mass Index in Relation to Infertility in Women
DOI: http://dx.doi.org/10.2174/1574887115666200506091936
北野珠海 学部卒研生(研究室5期生)
卒業論文:Pre-Stroke Frailty and Stroke Severity in Elderly Patients with Acute Stroke
DOI: https://doi.org/10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2020.105346
小野沙恵 学部卒研生(研究室6期生)
卒業論文:Relationship between parents’ health literacy and children’s sleep problems in Japan
DOI: https://doi.org/10.1186/s12889-021-10864-z
吉原凌 博士前期課程修了生(研究室6期生)
卒業論文:Optimal exercise training for children with congenital heart disease: A systematic review
DOI: https://doi.org/10.1016/j.ahjo.2022.100119
修士論文:Mobile health intervention reduces sedentary time and physical inactivity in patients with cardiovascular diseases
after discharge: Systematic review and meta-analysis
DOI: https://doi.org/10.4103/hm.HM-D-24-00005
池澤夏実 学部卒研生(研究室7期生)
卒業論文:Web-Based Exercise Interventions for Children with Neurodevelopmental Disorders
DOI: https://doi.org/10.3390/pediatric15010010
大住彩水 博士前期課程修了生(研究室7期生)
卒業論文:Effects of Sedentary Behavior on the Complications Experienced by Pregnant Women: A Systematic Review
DOI: https://doi.org/10.1007/s43032-023-01321-w
修士論文:Effects of Cardiac Rehabilitation on female patients with heart disease; A systematic review and meta-analysis
土居祐里奈 学部卒研生(研究室8期生)
卒業論文:Effects of Group Exercise Intervention on Quality of Life and Physical Parameters in Patients with Childhood
Cancer: A Systematic Review
DOI: https://doi.org/10.3390/curroncol31020077
槇原史乃 博士前期課程修了生(研究室8期生)
修士論文:The Association between fatigue and physical activity in patients with subacute stroke in the hospital
DOI: https://doi.org/10.1080/10749357.2023.2293337
中谷水紀 学部卒研生(研究室9期生)
卒業論文:The Impact of Aquatic Exercise on Walking Ability, Quality of Life, and Enjoyment in Children with Cerebral Palsy:
A Systematic Review
DOI: https://doi.org/10.3390/pediatric17010002
具閑花 学部卒研生(研究室9期生)
卒業論文:Impact of dietary interventions on depression in adolescents and young adults: a systematic review and
meta-analysis